その他の所得|その他の所得ってなにがあるの?所得の種類まとめ
■その他の所得の種類
その他の所得には、次に挙げる所得があります。
・譲渡所得 資産を譲渡したことで得る所得を指します。対象となる資産は、土地や借地権、建物等の不動産、株式や公社債等の有価証券を始め、ゴルフ会員権、書画や骨董、金地金等です。
・山林所得 所有期間5年を超える山林を伐採、又は立木で譲渡して得る所得です。
・一時所得 労務の対価や資産の譲渡によるもの以外の一時の所得を指します。懸賞の当選金や競馬などの払戻金の他、生命保険の一時金や損害保険の満期返戻金等も含まれます。
・雑所得 上場株式等の配当で、申告分離課税を選択した配当所得、株式等の譲渡所得のうち申告分離課税の適用を受けたケース、利子所得のうち総合課税の対象となるもの、先物取引による雑所得等もその他の所得です。
<年末調整に関するすべての疑問を解決したい方はこちら>
・「年末調整ガイド|年末調整に関する疑問すべて解決【永久保存版】」 [sc:ebook_kyuyo ]