経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
2015年10月08日(木)

個人事業主が納める税金の種類と税金対策まとめ

経営ハッカー編集部
個人事業主が納める税金の種類と税金対策まとめ

zeikin 個人事業主になると、従業員として会社で働いていたときとは異なり、税金なども自分で知識を付け、納税しなければなりません。今回は、個人事業主が納める税金の種類と税金対策についてまとめました。個人事業主の方が役立ててくれれば幸いです。

1)個人事業主が納める税金

個人事業主が納める税金には

・所得税 ・住民税 ・事業税 ・消費税

の4つのものが挙げられます。

2)個人事業主が納める所得税

所得税についての説明は以下を参照下さい。 https://keiei.freee.co.jp/2015/07/22/kojinjigyounusi-shotokuzei/

所得税の節税対策として考えられるものは、以下を参照下さい。 https://keiei.freee.co.jp/2015/07/31/kojinjigyounushi_setsuzei/

3)メリット満載の青色申告

青色申告をすることで、節税を含めた様々なメリットを受けることができます。

・青色申告を選択する。(できれば貸借対照表を付け、65万控除を受ける) https://keiei.freee.co.jp/2015/01/06/aoiroshinkoku-setuzei/

4)控除をフル活用する

年金の支払いや、小規模企業共済の加入、生命保険への加入などは、後に自分のためになる出費ですが、所得控除も受けることができます。個人事業主で資金に余裕がある方は検討してみてはいかがでしょうか。

・医療費控除を受ける https://keiei.freee.co.jp/2015/07/27/iryouhi-juminzei/

・年金、健康保険料の支払い額も所得控除されます。 https://keiei.freee.co.jp/2014/05/19/syakaihokenryokoujyo/

・小規模企業共済(事業主の退職金の積み立て)に加入する https://keiei.freee.co.jp/2015/08/19/shoukibo-kyousai/

・生命保険に加入する。 https://keiei.freee.co.jp/2015/08/31/hokenryou-kouzyo/

5)個人事業主が納める住民税・事業税

住民税についての説明は以下を参照下さい。 https://keiei.freee.co.jp/2015/09/17/zyuuminnzei-keisann/ 住民税の課税方法は所得税に類似していますので、所得税の節税対策が使えます。

事業税についての説明は以下を参照下さい。 https://keiei.freee.co.jp/2014/05/19/jigyozei/

6)個人事業主が納める消費税

消費税について節税対策として考えられることは、簡易課税制度の選択の有利判定くらいです。

「簡易課税制度」は年間売上5,000万円以下の事業者が選択できる制度です。各事業者によって簡易課税制度を選択する方が有利であったり、不利だったりします。

また、通常は簡易課税制度を選択することが有利である事業者も、高額の資産を購入するときは簡易課税よりも原則課税の方が有利である場合もあります。高額の資産を購入する計画をしっかり立てることが消費税の節税対策につながります。

消費税について詳しくは以下を参照下さい。 https://keiei.freee.co.jp/2015/08/10/kojin-shouhizei/

7)まとめ

このように節税対策はいろいろありますし、使える対策も業種や業態、事業の状況によって異なります。また、税法も常に変化していきます。その中で、節税対策として変わらず行えて、かつ一番取り組みやすく、やるべきことがあります。

それは、『細かい領収書をしっかり集めること』です。費用をもらさないことが節税対策の第一歩です。「ちりも積もれば山となる」の精神で取り組みましょう。

当事務所は長年のお付き合いのお客様が多いこと、 職員の定着率が高いことが自慢です。 職員の定着率が高いため、お客様には相談しやすい環境が作れていますし、 お客様との付き合いが長いため、職員のお客様に対する思いも深いです。 ですから、お客様には安心感と親近感をお持ちいただけると自負しております。 何でも気軽に相談していただける環境で、女性の経営者の方も多くいらっしゃいます。大きな事務所ではありませんので、お客様と税理士の距離も近く、担当者に任せきりということはありません。 決算の説明や、調査に立ち会いは必ず税理士が行います。 税理士と担当者で本気で親身にお客様のことを考える事務所です。

この記事の関連キーワード

関連する事例記事

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経理の基礎知識2020年07月13日経営ハッカー編集部

    サービスごとにこんなに違う!マイナポイント登録サービス徹底比較

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経理の基礎知識2020年07月09日経営ハッカー編集部

    どれがおススメ?マイナンバーカードの申請方法を全て試してみた

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経理の基礎知識2020年06月26日経営ハッカー編集部

    アルバイト・パートの所得税と扶養控除についてわかりやすく解説

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経理の基礎知識2020年06月26日経営ハッカー編集部

    消費税の中間申告・中間納付で知っておきたい申告・納付方法や注意点まとめ

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経理の基礎知識2020年06月25日経営ハッカー編集部

    個人事業主にも税務調査はやってくる!突然の連絡で慌てないために今からできること

関連記事一覧