経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
2014年09月11日(木)

サービス名で後悔しない、今から活用できる無料ネーミングツール6選【PR】

経営ハッカー編集部
サービス名で後悔しない、今から活用できる無料ネーミングツール6選【PR】

あらゆる名前のアイデア出しに活用できる、無料ネーミングツール

無料ネーミングツール
<画像「Creative Commons: Some Rights Reserved. Photo by Claire Thompson」>
商号・屋号から個々の商品・サービスにいたるまで、ネーミングは、重要なポイント。一度決めたら、なかなか変更しづらいものですので、納得できるまで十分に検討を尽くし、慎重に決めたいものですね。 ビジョンや特徴を反映しつつ、ユニークかつキャッチーで、語感やリズム感のよいものが望ましいですが、まずは、候補となるアイデアをできるだけ多く出し、ブレーンストーミングなどを通じて徐々にブラッシュアップしていくのが、現実的なアプローチでしょう。
そこで、こちらでは、名称の素案を自動で生成できる、無料のネーミングツールをご紹介しましょう。

<無料ネーミングツール6選 目次>
1)nomyne byGMO
2)Wordoids
3)Dot-o-mator
4)Impossibly!
5)ACRONYM CREATOR
6)Panabee

1)nomyne(ノミネ)byGMO

20181128124502 nomyne(ノミネ)byGMOは「お名前.com」でも有名なGMOインターネットグループが提供するオンラインネーミング支援サービス。会社名や店舗名、商品名など、これから付けようとする名前が「ブランド名」として妥当か無料で調査し、商標取得までサポートしてくれます。たとえば「ふなっしー」と入力して「調査を開始(無料)」ボタンをクリックすると、すでに権利化されている名前であることが分かります。 20181128124459

2)Wordoids

Wordoidsは、自動造語ジェネレーター。ベースとなるキーワードを入力し、名称全体の文字数(5〜15文字)を選んで、実行ボタン「Create wordoids」をクリックすれば、」を挿入してください。件に合った造語を自動生成します。 たとえば、「hacker」からはじまる10文字までの名称を指定すると、「hackerbies」、「hackerley」などの造語が生成されます。 Wordoids

3)Dot-o-mator

Dot-o-matorは、語頭と語尾を組み合わせて、造語を自動生成するツール。語頭と語尾はいずれも、任意のワードを指定することもできますし、プルダウンの選択肢から、「Network」、「Leaders」など、語に込めたい意味合いを選ぶことも可能です。 たとえば、語頭を「keiei」とし、語尾に「Experts」の意味合いを持たせる造語を指定した場合、「keieiace」、「keieiwiz」などが自動生成されます。 Dot-o-mator

4)Impossibly!

Impossibly!は、ベースとなるワードの前または後に、adjectives(形容詞)、verbs(動詞)、nouns(名詞)のいずれかを付加して造語を自動生成するツールです。 たとえば、ベースのワード「keiei」の後に5文字の形容詞を付加するよう指定すると、「keieiabout」、「keieimajor」といった造語が作成されます。 keieihacker_matsuoka140910_4

5)ACRONYM CREATOR

「ACRONYM CREATOR」は、複数のワードから略称を自動生成するツール。商品・サービスのほか、プロジェクトのネーミングなどでも活用できそうです。 たとえば、「keiei」と「hacker」の2つのワードから成る略称として、「KHz」や「KErcH」などが作成できます。 ACRONYM CREATOR

6)Panabee

Panabeeは、ドメイン名を自動検索するツール。任意のキーワードを入力し、「Search(検索)」をクリックすると、現時点で利用可能なドメイン名がリストアップされます。もちろん、このようなドメイン検索ツールは、商号や屋号、商品・サービスなど、一般的なネーミングにも活用できます。 たとえば、「keiei」、「hacker」の2つのワードから成る名称として、「keieihackr」や「mykeieihacker」などのバリエーションが自動でリストされます。 Panabee

まとめ

いかがでしたか。創業する上で必要となる社名や、あなたの会社のサービスは、一度登録すると2度と変えられません。後悔しないネーミングにするため、このようなツールを活用してみてはいかがでしょうか。

Text = 松岡由希子(再編集:経営ハッカー編集部)

    関連する事例記事

    • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
      会社設立2020年08月19日経営ハッカー編集部

      【PR】C向け事業でリードを取る。オンリーワンを突き詰めるVCの投資の極意

    • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
      会社設立2019年12月11日経営ハッカー編集部

      4つの会社形態を徹底比較!株式会社と持分会社の違いや会社設立についてわかりやすく解説

    • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
      会社設立2019年12月11日経営ハッカー編集部

      資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説

    • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
      会社設立2019年09月18日経営ハッカー編集部

      会社設立のプロも戸惑うNPO法人設立のプロセスを初心者にもわかるよう解説

    • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
      会社設立2019年09月11日経営ハッカー編集部

      NPO法人とは?20の活動内容と法人設立のための費用・税金・給料などに関する基本知識まとめ

    関連記事一覧