経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
2014年10月08日(水)

A4用紙1枚で作る経営計画の作り方|良い計画、悪い計画の具体事例

経営ハッカー編集部
A4用紙1枚で作る経営計画の作り方|良い計画、悪い計画の具体事例

A4用紙1枚で作る経営計画の作り方|強い会社に生まれ変わるためのアイデアとヒント

A4用紙 経営計画は、船でいえば羅針盤のようなものです。船が羅針盤により目的地に到着するように、経営計画により目指す経営ビジョンを達成していくことになります。ところが、中小企業の経営者のなかには、「作る手間が大変だから作らない」、あるいは「将来のことはわからないから計画を作成しても意味がないのではないか」と「今年はいくら売り上げる」という売上目標はあるものの、自分の勘と経験に頼った“成り行き的な経営”をしていることが少なくなくありません。こうならないように経営計画を作成し、常に計画と結果に差がないかを確認していくことが大切なのです。

 

[目次] ■1)経営計画はA4用紙1枚にまとめる。 ■2)良い経営計画は具体的に記載されている。 ■3)悪い経営計画は抽象的でわかりにくい。 ■まとめ

■1)経営計画はA4用紙1枚にまとめる。

詳細で分厚い経営計画も使わなければ意味がない。A4用紙1枚でも、経営ビジョンを達成するための項目がそろっていれば十分に役立つ。

・経営計画はコンパクトに

コンサルティングで企業を訪問すると、いろいろな経営計画を拝見します。経営計画は、決算書のように定められた様式がないので、コンサルタントが作成を指導する場合、数十枚に及ぶこともあります。

経営理念から始まって、経営ビジョン、経営目標、経営課題、企業環境分析、自社経営力分析、利益計画、資金計画、販売計画、生産計画、設備投資計画、人員計画、製品の需要予測、売上高傾向分析、新製品計画、研究開発計画、部門別計画などいろいろな計画を作成しているからです。また、経営計画に関する書籍をみても相当な枚数に及ぶ経営計画が紹介されています。

しかし、専任の担当者を置ける大企業ならともかく、中小企業では、部門や職務を兼任している人が珍しくなく、日常の仕事に追われ、なかなか経営計画を作ることができません。ましてや、経営計画の枚数が増えれば増えるほど作成するのが難しくなります。

結果的に、せっかく経営計画を作成しようとしても、途中で諦めたり、売上計画だけで終了している企業を数多くみてきました。そこで、なんとか簡単に経営計画を作ることができないか、と検討を重ねてできたのがA4用紙1枚の経営計画です。

・A4用紙1枚に何を入れるか

A4用紙1枚とはいえ、経営計画に必要と考える項目をすべて盛り込んで作成してあります。ポイントをまとめると、次ページのとおりです。

◆経営計画の基本部分 経営計画の基本部分 上記の基本部分をもとに経営計画が展開されていきます。まず、3年間の「目標利益計画」と、初年度の「月別目標利益計画」です。この目標利益計画を達成するために、3年間の「主要施策」と、主要施策達成のための「行動計画」を入れます。

◆経営計画のフロー 経営計画のフロー *なお、行動計画を行動計画管理表で管理していく場合は、後述するPDCAで運用していきます。

◆A4用紙1枚の経営計画のフォーマット A4用紙1枚の経営計画のフォーマット1 A4用紙1枚の経営計画のフォーマット2

 

■2)良い経営計画は具体的に記載されている。

経営理念、経営ビジョン、経営目標が明確で、自社の課題もわかるうえに目標とする数字もハッキリ示す必要がある。

A4用紙1枚で作成した経営計画の良い例を説明します。38~39ページの経営計画は首都圏の建設会社の例(モデル)で、この会社は建築部門と土木部門を持っています。売上高は10億円、その構成は建築部門と土木部門ともに50%で、社員は25名。

現在、公共事業の削減もあり、建設市場は一層の厳しさを増しています。そこで、建設市場での生き残りをかけて経営計画を作成し、従来の成り行き的な経営を計画経営に切り替えていくことにしました。

この経営計画の最大の目標は、経営計画の副題にも掲げていますが、3年後売上高15億円と営業利益75百万円です。この目標のもとに、経営計画全体のシナリオが作成されています。もちろん、この目標の先には、“地域№1”という経営ビジョンがあります。

◆38~39ページの経営計画のポイント 38~39ページの経営計画のポイント

◆良い経営計画は、行動計画から経営ビジョンまで連動している 良い経営計画は、行動計画から経営ビジョンまで連動している

◆A4用紙1枚の経営計画の記載例 A4用紙1枚の経営計画の記載例1 A4用紙1枚の経営計画の記載例2

 

■3)悪い経営計画は抽象的でわかりにくい。

抽象的な表現では、実行する社員が理解できないし、必要な項目が欠けていては経営計画を達成することができなくなる。

前項とは逆に、A4用紙1枚で作成した経営計画の悪い例です。42〜43ページの経営計画をみてください。これは、首都圏で印刷業を営む会社の例です。売上高は3億円、おもに会社案内、伝票・帳票類、チラシなどを印刷していて、社員は25名です。

デジタル化により、従来の紙媒体の印刷市場は縮小しつつあります。一方、販売促進などに利用される会社案内やパンフレットなどは、デザイン性が重視され高いニーズがあります。また、最近は、ホームページ制作などのニーズも高くなっています。

同社には経営計画がなかったのですが、取引銀行からの勧めもあり、経営計画を作ることになりました。この経営計画の最大の目標は、全員営業の体制と高品質の製品提供です。

◆42~43ページの経営計画の問題点 42~43ページの経営計画の問題点

◆経営計画に連動性と適切性がなければ、経営ビジョンは達成できない 経営計画に連動性と適切性がなければ、経営ビジョンは達成できない

経営計画1 経営計画2

 

■まとめ

経営計画3

 

■書籍紹介

5208 KPI(重要業績評価指標)で行動計画を達成する。小さな会社から中規模の会社まで幅広く対応。良い計画、悪い計画が具体的な事例でわかる。定着・浸透するために欠かせない施策がわかる。―強い会社に生まれ変わるためのアイデアとヒントが満載!

『A4一枚から作成できる・PDCAで達成できる経営計画の作り方・進め方』

宮内 健次[著]/日本実業出版社

 

 

 

    関連する事例記事

    • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
      会社設立2020年08月19日経営ハッカー編集部

      【PR】C向け事業でリードを取る。オンリーワンを突き詰めるVCの投資の極意

    • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
      会社設立2019年12月11日経営ハッカー編集部

      4つの会社形態を徹底比較!株式会社と持分会社の違いや会社設立についてわかりやすく解説

    • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
      会社設立2019年12月11日経営ハッカー編集部

      資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説

    • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
      会社設立2019年09月18日経営ハッカー編集部

      会社設立のプロも戸惑うNPO法人設立のプロセスを初心者にもわかるよう解説

    • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
      会社設立2019年09月11日経営ハッカー編集部

      NPO法人とは?20の活動内容と法人設立のための費用・税金・給料などに関する基本知識まとめ

    関連記事一覧