屋外での仕事を効率的に行う方法

フリーランスの良さといえば、場所を選ばずに仕事ができることです。特にカフェテラスや公園などで仕事をすれば、作業に集中して取り組めるでしょう。生産性も上がり、テキパキと仕事を進めることが可能です。
そんな快適なカフェテラスなどの仕事ですが、その際には必要になるツールがあります。いずれも常備していないと効率的な作業ができませんので、今回は屋外での仕事で必要なモノを紹介していくことにしましょう。
1)ネット回線
屋外での仕事ですから、ネット回線が必要です。私はWiMAXを使用していますが、WiMAXではなくてもモバイルルーターであれば何でも良いと思います。ただ、サービスによっては速度制限などがあるので、予め調べておくことが必要です。
場合によっては、スマートフォンを使ってテザリングすることもひとつの方法ですので、お手持ちのスマホでテザリングができるように契約しておくのもよいでしょう。
2)PC用のバッテリーを用意する
屋外で長時間仕事をするのですから、パソコンの充電ができるモバイルバッテリーを携帯すると良いでしょう。バッテリーは家電量販店やネット通販にて購入できます。持ち運びやすいものをぜひ探してみてください。
3)電源が使える場所を確保する
モバイルバッテリーを持ち運ぶほどでもないという人は、定期的にパソコンの充電ができるカフェ・施設を探しておくと良いでしょう。今やほとんどのカフェでコンセントが利用できますし、図書館などでもコンセントの利用ができる場所がたくさんあります。屋外で仕事をする際には、事前にウェブサイトなどでカフェの場所を探しておくことをオススメします。
・参考サイト:電源カフェ http://dengen-cafe.com/
4)カフェの場所を把握する
屋外で仕事をしていると、一息つきたくなる時があると思います。そんな時に、すぐに近場のカフェを探せるアプリなどをダウンロードしておくと便利です。
例えば『カフェマップ』は、ドトールやエクセルシオールなどのカフェはもちろん、スタバやタリーズやWIRED CAFEなども収録しています。現在地付近のカフェ情報をピンで表示してくれるスグレモノです。
・カフェマップ(iOS、Android) http://www.d-advantage.jp/app/cafemap.html
5)紙のノート(B6サイズ以上)
屋外で仕事をしていると、時折パソコンのトラブルに見舞われたり、バッテリーが無くなってしまったりすることがあります。そうなるとパソコン作業ができなくなりますので、オンラインでの仕事ではなく、オフラインの仕事に切り替えましょう。具体的にはアイデアブレストや企画書の草案、原稿執筆などです。不測の事態にノートを持っていると、急に空いたムダな時間をオフライン作業をすることで有効活用できます。
屋外でクリエイティブになろう
外で仕事をすると、室内で作業するより開放的な気分で仕事ができます。仕事に対するモチベーションも上がり、作業効率も向上します。いつも室内で仕事をしていて気分が乗らない時は、ぜひ屋外に出て仕事をしてみてください。
TEXT=安齋慎平