フリーランスはどんな一日を過ごしているの? 私の一日を公開

世の中にはたくさんの仕事がありますが、フリーランスほどイメージのつきにくい仕事は無いのではないでしょうか? サラリーマンなら1日のイメージがつきやすいと思いますが、フリーランスの人がどんな一日を過ごしているのかわからない人も多いと思います。
これからフリーランスになろうとしている人のために、私のフリーランスとしての一日をここでご紹介したいと思います。なお、あくまでも私個人の一日のスケジュールなので、フリーランスの方全般のスケジュールではありません。予めご了承ください。
一日のスケジュール大公開!(とあるフリーランスの場合)
8:00起床
私のフリーランスとしての一日は8時に始まります。以前は6時に起きていましたが、あまり早く起きすぎると昼間の生産性が下がることがわかったので、8時起床で固定化させることにしました。
9:00 カフェで作業
軽く朝ごはんを食べたら、近所のカフェに移動して仕事をします。たまにカフェのモーニングを食べることもあります。午前中はとにかく1軒のカフェに滞在し、集中して仕事をしています。
12:00 お昼
ランチはオフィス街のお店で食べます。山手線沿線であれば、ちょっと路地に入るだけで穴場のお店を見つけることができます。私も都内の様々なところを巡りましたが、ランチを探しているだけで楽しいです。気に入ったお店は、個人ブログに写真付きで書いて記録しています。
13:00 カフェで作業
13時からは再びカフェで仕事を開始します。気分を変えるために、午前中仕事をしたカフェとは別のお店で作業します。この頃になるとパソコンやWi-Fiの電源が残り少なくなってしまうので、電源の使えるカフェを選んで仕事します。
午後は長いので、コーヒー代も高くなりがち。そこでスタバのおかわり券(ドリップコーヒーを注文すると、その日のうちであれば108円でおかわりができる)を使うと良いでしょう。500円以内で、4~5時間は1つの店舗に滞在できます。
※お店の迷惑にならないよう、カフェに滞在するときは席を変えるなど一定の配慮をするようにしましょう。
18:00 業務終了
18時になったら業務終了です。買い物がある場合はスーパーなどに立ち寄ります。イベントや飲み会があるときは、そのまま会場に向かいます。
19:00 帰宅
何も予定がないときは、19時には家路につきます。自炊する日もあれば、近くのファミレスでごはんを食べる時もあります。ファミレスに行った場合は、本を読んだり、記事案やキャッチコピーのブレストを行ったりしています。
20:00 テレビ・ラジオなどで情報収集/読書
20時以降はとにかく「インプットの時間」にしています。テレビ番組は「世の中の(一般人の)トレンド」がわかりますし、ラジオはややマニアックな情報を収集できます。読書は自分の視野を広めてくれるためにも重要。一日中アウトプットばかりしている人間なので、時間を取ってインプットをしていく必要があると痛感しています。
24:00 就寝
24時には寝ます。たとえ〆切が近い日でも、午前・午後に集中的に仕事をすることによって、寝る時間を削らないようにしています。睡眠を削って良いことなどないので、しっかりと寝ることをおすすめしたいです。
まとめ
私はフリーランスライターなので、蓄えた「知識」が武器になります。そのため、積極的に知識を入れていくことに注力しています。なぜなら、知識が増えれば増えるほど、より深い内容の文章を書けると思っているからです。これからもどんどん知識を吸収していきたいと思います。
以上、私の一日のスケジュールでした。部分的でも参考になれば幸いです。
TEXT=安齋慎平