経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
2014年05月11日(日)

災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律|年末調整

経営ハッカー編集部
災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律|年末調整

災害減免法とは

その年に、所災害によって住宅や家財に損害を被った時、所得税の軽減免除が受けられることをいいます。 受けるための条件として、損害金額がその時価の2分の1以上で、かつ、災害にあった年の所得金額の合計額が1000万円以下で、かつ、その災害による損失額について雑損控除を受けない場合となります。

災害減免法により軽減又は免除される所得税額

所得金額の合計額 軽減又は免除される所得税の額
500万円以下 所得税の額の全額
500万円以上750万円以下 所得税の額の2分の1
750万円以上1000万円以下 所得税の額の4分の1

徴収猶予等について

以下の2つのうちどちらかを満たせば、徴収猶予限度額に達するまでの金額について、源泉所得税及び復興特別所得税の徴収猶予を受けることができます。

①災害による住宅や家財の損害金額が住宅又は家財の価額の2分の1未満である ②その年の所得金額の合計額が1,000万円を超え、かつ、災害による損害金額について雑損控除の適用が受けられると認められる

徴収猶予を受けるための手続き

給与又は公的年金等の支払者を経由して、災害を受けた納税地の所轄税務署長に「源泉所得税及び復興特別所得税の徴収猶予・還付申請書」等の書類を提出する必要があります。

※ 給与所得者がこの源泉所得税及び復興特別所得税の徴収猶予を受けた場合、年末調整がされません。したがって、確定申告により所得税を精算することになります。

 

<年末調整に関するすべての疑問を解決したい方はこちら>

・「年末調整ガイド|年末調整に関する疑問すべて解決【永久保存版】

人事労務freee

この記事の関連キーワード

関連する事例記事

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    インタビュー・コラム2023年02月28日経営ハッカー編集部

    衆議院議員・小林史明氏×freee佐々木大輔CEO 企業のデジタル化実現のために国が描く未来とは?

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    インタビュー・コラム2022年10月24日経営ハッカー編集部

    仕事が・ビジネスが、はかどる。最新鋭スキャナー「ScanSnap iX1600」の持てる強みとインパクト

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    インタビュー・コラム2022年08月30日経営ハッカー編集部

    ギークス佐久間大輔取締役、佐々木一成SDGsアンバサダーに聞く~フリーランスと共に築くESG経営とは?

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    インタビュー・コラム2022年08月28日経営ハッカー編集部

    サイバー・バズ髙村彰典社長に聞く~コミュニケーションが変える世界、SNSの可能性とは?

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    インタビュー・コラム2022年08月05日経営ハッカー編集部

    バックオフィスをどう評価する? 経理をやる気にする「目標設定」と「評価基準」の作り方

関連記事一覧