ブラック企業の自覚症状あり?ホワイト企業になるために必要な3つのポイント
社員が健全に働いて成長できるためのホワイト企業になるために
ふつう、経営者として自分の会社がブラック企業と呼ばれるのはイメージも地に落ちてしまいまって避けたいはずです。気がつかないうちにブラック企業化してしまっていることもあるかもしれません。
しかし、「うちの社員は毎日残業ばかりしているなあ」とか「安い給料で働いてくれている」なんて状態がずっと続いているとしたらかなりやばい状況になっているおそれがあります。流行語にもなったブラック企業ですが、その特徴とともにどうしたらそこから脱却できるのかをしっかり学びましょう。
[目次] ■1)そもそもブラック企業ってなに? ■2)ポイント1 社員の創造性を引き出す ■3)ポイント2 ムダな「ホウレンソウ」は省略 ■4)ポイント3 休暇をしっかり取らせよう
■1)そもそもブラック企業ってなに?
いま社会問題になっているブラック企業というのは、本来支給すべき給料や手当がなかったりサービス残業や過剰な業務を強いて過酷な労働環境の下で働かせる起業を指します。社内のルールが絶対なので、一般社会の常識が通用せず、労働基準法はもちろん基本的人権すら尊重されないような企業です。
ブラック企業の特徴の中でもっとも深刻な問題なのが長時間労働やサービス残業が当たり前として会社の運営が進んでいるケースです。朝早くから夜遅くまで、月に100時間や150時間もの残業を課すブラック企業もあり、本人が心身共にすり減るまで働かせてある程度のところで辞めさせることも多いようです。せっかく正社員として就職しても使い捨ての駒のような扱いをされるというけです。
また、年中募集を掛けていて次から次へと社員を採用し、能力のある人材だけを厳選して他は辞めさせるというケースもあります。就職後、能力が認められず一定の成果が出せないとわかったら、手のひらを返したように退職へとリードされてしまいます。
さらに人権問題とも関わるのが社内でパワハラやセクハラが横行しているケースです。上司の権限を利用して人権を無視した言動や業務命令を繰り返したり、性的な発言やいやがらせで男女にかかわらず不快の思いをさせます。
このようにブラック企業とは、入社をしたら最後、人として健全に生きることはおろか、心身までも病んでしまうことにもなりかねない、危険な会社です。
では、以下、こうしたブラック企業がホワイト企業になるためのポイントを3つ抑えてみましょう。
■2)ポイント1 社員の創造性を引き出す
一つの企業が成長するためには社員が独創性を持って次々と新たな挑戦をしていける環境を確保することが大切です。とくに社内業務の改善や新規事業の企画アイディアといったものは、企業が次のステップへと進むための重要な鍵を握ります。こうした社員の創造的なアイディアをしっかりと社内で風通しよく広めていける雰囲気作りをしましょう。
たとえば、改善提案や新規アイディアを出せば500円が支給されるという仕組みを作っている会社があります。クオリティが高いどうかは別として、どんどんアイディアを出せる社員が増えていけば、実際の業務にも好影響を与えられます。ブラック企業は上司が絶大な権限を持ちすぎで、出る杭は打たれるムードが充満しています。社員が自由に発言しやすい環境が会社としてのクリエイティビティを高めます。
■3)ポイント2 ムダな「ホウレンソウ」は省略
ホワイト企業ほどポイントを抑えた報告・連絡・相談(ホウ・レン・ソウ)をしています。ブラックな上司ほど、「自分は聞いていなかった」「私の言うとおりにしておけばいい」など、しつこいぐらいの連絡や些細なことでの相談も求められます。しかし、社員の自主性を尊重するのがホワイト企業の大前提です。
自由に動きやすく創造性をアップさせるためには、業務の本筋から離れた些末な業務よりも本質を見失わないように仕事に集中できるやり方を目指します。営業や企画などで必要なさまざまな調査やチャレンジもどんどん社員のほうから積極的に提案してくるようになるでしょう。
■4)ポイント3 休暇をしっかり取らせよう
年間の会社カレンダーよりはるかに社員が休んでいないのがブラック企業です。
休日出勤が当たり前な職場のままでは社員の疲労はどんどん溜まっていって業務の効率にも大きな影を落とします。成長を続ける企業ほど休むときにはしっかりリフレッシュをして新たな業務に臨んでいるものです。
これはサービス残業でも同じことがいえるでしょう。深夜まで一部の人間がずっと残業をし続けるような会社には必ず改善すべき問題点があるはずです。仕事のフローがうまく流れていないのではないか、偏った部署だけ負担がいっているのではないか。社内全体の能力を引き出せばあまりに苛烈な残業は発生しないはずで、その分社員は成長のためのやりがいを持てるでしょう。
■まとめ|ブラック企業の自覚症状あり?ホワイト企業になるために必要な3つのポイント
ホワイト企業の特徴は社員が働きやすいムードを作って創造性豊かな仕事ができるように努めている会社のようです。ブラック企業ほど業績が伸び悩んでいたり、次世代が育たないなど将来的な問題を先送りにしている傾向があります。自由に思う存分働けるホワイト企業を目指すことは、決してムダな遠回りではなく将来への地道な成長を約束する道です。
[sc:ebook_mynumber ]