経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
2015年07月01日(水)

アルバイトは社会保険に入るべき?加入条件から社会保険の種類までまとめて解説

経営ハッカー編集部
アルバイトは社会保険に入るべき?加入条件から社会保険の種類までまとめて解説

アルバイト-社会保険

一般的に会社に勤務する正社員の方は、社会保険に加入することになっています。しかし、アルバイトの方場合は、社会保険に加入すべきなのかどうか悩むこともあるのではないでしょうか?今回はそんな疑問をお持ちの方のために、アルバイトと社会保険についてまとめてみました。

1)そもそも社会保険とは?

一般的に、社会保険といった場合には「健康保険」と「年金保険」の2種類を指しています。以下、健康保険と年金保険の種類を説明します。

  • 健康保険
    1.「国民健康保険」
    フリーランスの方や、自営業の方が加入する健康保険。保険料は全額自己負担します。
    2.「被用者保険」
    会社に勤めている方が加入する健康保険。被用者保険には、主に大企業の従業員(とその被扶養家族)が加入する「健康保険組合」と、中小企業の従業員(とその被扶養家族)が加入する「協会けんぽ」の2種類があります。保険料は従業員と会社が半額づつ負担します。

  • 年金保険
    1.「国民年金」
    一般的にフリーランスや自営業の方が加入する年金保険。保険料は全額自己負担します。
    2.「厚生年金」
    会社に勤めている方が加入する年金保険。一般的には保険料は会社と折半します

社会保険の加入義務と加入方法を税理士が徹底解説

上記からも分かる通り、会社に務めることで加入できる「被用者保険」と「厚生年金」はどちらも保険料が会社と折半になるため、アルバイトであっても加入することができればお得というわけです。

2)アルバイトの社会保険、加入条件は?

1. 一定以上の労働時間があること

下記の労働時間条件をすべて満たす人は、社会保険に入ることができます。

  • 1日又は1週間の労働時間が正社員の概ね3/4以上であること。
  • 1ヶ月の労働日数が正社員の概ね3/4以上であること。
2. 一定以上の雇用期間があること

契約期間が2ヶ月以内の人は社会保険に入ることはできません。

3)アルバイトは社会保険に加入するべき?

1)にも書いた通り、社会保険 (被用者保険、厚生年金)に加入すれば保険料が会社と折半になるため、もし加入条件を満たしているのであれば加入したほうがお得であるということができます。

ただし、 1.配偶者の扶養に入っている方 2.両親の扶養に入り、同居している方 のように扶養家族として既に社会保険に加入している場合には、自身が社会保険に加入することで余計に社会保険料を支払わなくてはいけないため注意が必要です。

社会保険の扶養に関しては、こちらの記事で詳しく解説していますので、併せてご参照ください。 社会保険、扶養の条件は?健康保険と厚生年金の扶養条件をわかりやすく解説

4)まとめ

いかがでしょうか?今回はアルバイトと社会保険について、まとめてみました。社会保険に入るべきかどうか迷うアルバイトの方も多いかと思いますが、もし自身が被扶養家族になっている場合にはアルバイトの時間を調整したほうがいいかもしれません。

人事労務freee

この記事の関連キーワード

関連する事例記事

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    人事・労務2020年06月27日経営ハッカー編集部

    給与の「締め日」と「支払日」を決めるためにおさえておくべき2つのポイント

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    人事・労務2020年06月27日経営ハッカー編集部

    退職所得の源泉徴収票の書き方と読み方をわかりやすく解説

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    人事・労務2020年06月25日経営ハッカー編集部

    従業員を雇用したら行わなければならない社会保険や給与関係の手続きまとめ

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    人事・労務2019年11月08日経営ハッカー編集部

    事業がどんどん進むチーム作り4つのポイントと、チームを回すためにリーダーがすべき5つのこと

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    人事・労務2019年09月30日経営ハッカー編集部

    1on1とは?1on1ミーティングの目的と効果、導入のポイントと具体的な進め方の事例

関連記事一覧