経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
2016年03月08日(火)

社会保険の加入要件についてわかりやすく解説

経営ハッカー編集部
社会保険の加入要件についてわかりやすく解説

soumu 社会保険については取り締まりが厳しくなるとの見方から、より中小企業でもチェックして取り組むべき項目へとなりつつあります。今までチェックしていなかったという人も、しっかりと社会保険の加入要件をチェックしておきましょう。今回は、社会保険の加入要件について紹介します。

従業員のうち、常時雇用している人は社会保険の加入が必須

従業員のうち、正社員のような常時雇用し続けている人に対しては、全ての人が社会保険への加入をしなければなりません。また、アルバイトやパートの場合でも状況によっては、社会保険の加入が必要となります。

アルバイトやパートの場合の社会保険の加入要件

それでは、常時雇用し続けていないようなアルバイトやパートの方の場合の加入要件はどのようになっているのでしょうか。要件がいくつかありますので、確認していきましょう。

アルバイトやパートの場合、所定の労働日数のうち、3/4以上の日数働いており、かつ労働時間も3/4以上の場合、社会保険に加入させる必要があります。

大企業の場合、加入する人はさらに増える

2016年10月より、従業員数が501人以上の企業では、加入要件がさらに拡大されることになっています。

・所定労働時間が20時間以上であること ・賃金が月88,000円以上であること ・勤務期間が1年以上になるということが見込まれること ・学生ではないこと

以上の4つの加入要件全てに当てはまる人に対しては、たとえ3/4以上の労働時間・労働日数がなくとも加入することが義務付けされます。これらの加入要件はいずれ従業員数が500人以下の企業にも適用される見通しとなっているため、今のうちにチェックしておく必要があります。

まとめ

社会保険の加入については、しっかりと知っておかないと取り締まりが強化されることもあり、しっかりと事前の知識を深めておくことが重要だと言えるでしょう。今回紹介したのは、高齢者などの例外がないシンプルなものですが、自分の会社で加入漏れがでないようにチェックしておく必要性は今後高まっていくといえるのではないでしょうか。

この記事の関連キーワード

関連する事例記事

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    人事・労務11月07日経営ハッカー編集部

    【イベントレポート】地域企業の人手不足対策最前線~人が採れる・辞めない組織づくりの秘訣を語る~

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    人事・労務2020年06月27日経営ハッカー編集部

    給与の「締め日」と「支払日」を決めるためにおさえておくべき2つのポイント

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    人事・労務2020年06月27日経営ハッカー編集部

    退職所得の源泉徴収票の書き方と読み方をわかりやすく解説

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    人事・労務2020年06月25日経営ハッカー編集部

    従業員を雇用したら行わなければならない社会保険や給与関係の手続きまとめ

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    人事・労務2019年11月08日経営ハッカー編集部

    事業がどんどん進むチーム作り4つのポイントと、チームを回すためにリーダーがすべき5つのこと

関連記事一覧