経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
2016年02月03日(水)

マイナンバーをクラウドサービスで管理するメリットとは

経営ハッカー編集部
マイナンバーをクラウドサービスで管理するメリットとは

cloud 2016年1月よりスタートしたマイナンバー制度。制度の開始に合わせて、金庫などのセキュリティに関するグッズなどの売上が好調なようです。また、サービスとしては、クラウドでマイナンバーを管理するサービスに注目が集まっています。今回は、マイナンバーをクラウドサービスで管理するメリットを会社目線で紹介したいと思います。

1)コスト面で割安になる

中小企業にとって、マイナンバー制度で頭を悩ませるのは、管理体制の構築にコストが膨大にかかることではないでしょうか。もし、マイナンバーを社内で管理することになれば、人数は少ないにも関わらず、オーバースペックなシステムを導入してしまい、コストがムダにかかってしまう問題が生じてしまいます。クラウドサービスは人数によって金額が決まっているものが多く、コストが比較的低く抑えられるというメリットがあります。

2)制度の改正にいち早く対応してくれる

マイナンバー制度はもうスタートしておりますが、制度の仕組みを含めて、今後どのような制度になっていくのかは不透明な部分も多く、会社にとっては制度の改正があるたびにいちいち対応を考えなければならないという問題もあるでしょう。クラウドサービスはオンラインで日々アップデートがされています。ですから、法改正がある場合でもソフトの買い直しなどの必要はなく、どんどん対応してくれることが期待できるでしょう。

3)セキュリティ的に安全

クラウドサービスで気になるのは、情報の流出や漏洩などではないでしょうか。マイナンバーを漏えいさせてしまうと重い罰則を受けることもあり、リスクはなるべく減らしたいというのが中小企業の本音だといえるでしょう。

マイナンバーをオフィスで管理する制度や体制は整っているでしょうか? 世の中で起きている情報漏えい事件の多くは、人為的なミスによるものだそうです。クラウドサービスを利用した場合、セキュリティは常に厳重なものを利用してくれますし、細心の注意を払っているはずですから、体制がまだできていない場合は、社内で管理するよりもむしろ安全だといえるのではないでしょうか。

まとめ

クラウドというと何か怖いイメージがある方も多いと思いますが、中小企業のマイナンバー管理にではメリットが非常に多い利用方法になり得ます。セキュリティの心配があるという方は、マイナンバー対応のクラウドサービスに実際に問い合わせてみて、信頼できると思ったところを利用してみると良いでしょう。

関連記事

今さら聞けないマイナンバー制度(番号制度)とは?重要ポイントまとめ

この記事の関連キーワード

関連する事例記事

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経理の基礎知識2020年07月13日経営ハッカー編集部

    サービスごとにこんなに違う!マイナポイント登録サービス徹底比較

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経理の基礎知識2020年07月09日経営ハッカー編集部

    どれがおススメ?マイナンバーカードの申請方法を全て試してみた

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経理の基礎知識2020年06月26日経営ハッカー編集部

    アルバイト・パートの所得税と扶養控除についてわかりやすく解説

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経理の基礎知識2020年06月26日経営ハッカー編集部

    消費税の中間申告・中間納付で知っておきたい申告・納付方法や注意点まとめ

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経理の基礎知識2020年06月25日経営ハッカー編集部

    個人事業主にも税務調査はやってくる!突然の連絡で慌てないために今からできること

関連記事一覧