経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
2015年03月23日(月)

【2015年3月エコカー減税終了】4月から新エコカー減税スタート!社用車を安く買うための方法まとめ

経営ハッカー編集部
【2015年3月エコカー減税終了】4月から新エコカー減税スタート!社用車を安く買うための方法まとめ

新エコカー減税を利用して社用車を安く買うためには?

エコカー 2015年3月まで適応される予定のエコカー減税ですが、適応期間がもうすぐ終了してしまいます。この機会にエコカーの購入を検討する企業・会社が多くいます。そこで、新たに2015年4月より改正される新エコカー減税がどの程度安くなるのか、また、社用車としてエコカーを利用するメリットをご紹介致します。

[目次] ■1)新エコカー減税対象車は? ■2)新エコカー減税で適用される税の軽減率 ■3)所有する車は減税対象車?フローチャートでチェックしよう! ■4)社用車としてエコカーを購入するメリット ■5)社用車にも嬉しい補助金が!「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金事業(CEV補助金)」 ■まとめ|社用車をエコカーに変えるならタイミングは今です!

■1)新エコカー減税対象車は?

新エコカー減税が適応される車はどういった車なのでしょうか? 一言で言えば環境に優しい車ということになりますが、具体的にはガソリンの消費が少なくCO2の排出量が少ない車のことを指します。電気自動車やプラグインハイブリッド車、クリーンディーゼル車、その他基準値を満たすガソリン車のことです。

・1)電気自動車

電気自動車とは、ガソリンを利用せず電気の力だけで走行する車です。まさに夢のエコカーということになります。しかし、注意が必要なのは、現在の技術では1回の充電での走行距離が短く、充電できるエリアも比較的まだ少ないということです。利用する距離や頻度にもよりますが、社用車として購入するには、まだ便利とは言えないのが現実です。

・2)プラグインハイブリッド車

ガソリンエンジンと電気の力両方を利用して走行する車になります。ガソリンを燃やす頻度が低くCO2の排出量が少ない車輌です。種類もたくさんあり、社用車として購入するには適した車といえます。

・3)クリーンディーゼル車

もともとCO2排出量が少なく燃費も良いディーゼル車を改良して作られた車がクリーンディーゼル車となります。粒子状物質(PM)や窒素酸化物(NOx)などの大気汚染物質の排出量を少なくし環境に優しい車として注目を集めています。燃費の良さからも社用車に適した車と言えるでしょう。

■2)新エコカー減税で適用される税の軽減率

新エコカー減税は過去のエコカー減税と比較し、基準が複雑化し、少しわかりづらくなっております。JC08モードでの燃費基準が適用され1リットルの燃料で何キロ走行できるかの新基準が適用されます。従来の計算方法より、実測に近づけた計算基準値となっています。

・1)自動車重量税

2015年4月30日までの登録届出車が対象 2,500円/0.5t・年減額となり、燃費基準はC08モード走行燃費 へ適用となります。電気自動車、プラグインハイブリッド車、クリーンディーゼル車等は全額減税となり、ガソリン車でも燃費基準+20%達成車は75%軽減、+10%達成車であれば50%軽減となります。詳しくは以下総務省資料をご覧ください。 重量税<図参照:総務省資料より>

・2)自動車取得税

2015年3月31日までの登録届出車が対象 燃費基準となり、JC08モード走行燃費が適用されます。電気自動車、プラグインハイブリッド車、クリーンディーゼル車等のエコカーは全額免除となります。ガソリン車でも+20%達成車であれば全額免除です。+10%達成車であれば80%の軽減、燃費基準をクリアしていれば60%の軽減になります。 自動車取得税<図参照:総務省資料より>

・3)グリーン税制

2012年~2013年に新車登録した車が対象となり、2015年3月31日まで減税対象となります。 電気自動車やプラグインハイブリッド車に関しては概ね50%の軽減となり、ガソリン車で+10%の基準を満たしている車種は同じく概ね50%軽減、排ガス規制75%を満たしていれば概ね25%軽減となります。 グリーン税制<図参照:総務省資料より>

■3)所有する車は減税対象車?フローチャートでチェックしよう!

エコカーその1 エコカーその2 エコカーその3

■4)社用車としてエコカーを購入するメリット

社用車としてエコカーを購入できる期間は限られています。各企業・会社ではエコカーを社用車にすることがステータスになっています。環境に優しい取り組みを行っているイメージアップにつながるからです。実際に昨今では、社用車にエコカーを見かける機会が増えていますね。

・1)エコカーを社用車にするメリット1

環境に優しい取り組みを行っている企業としての企業イメージアップにつながります。また、エコカーは高級感があるため、役員車等に使いやすい点も挙げられます。

・2)エコカーを社用車にするメリット2

エコカーは燃費がよく、ガソリン代があまりかかりません。車を多く使う企業なら尚更コスト削減につながることがメリットとなります。

・3)エコカーを社用車にするメリット3

エコカーを社用車にすることは景気対策にも有効です。日本車は性能は良いが高価な点が難点で海外でも自動車需要が低迷する中、日本の自動車産業の景気を上向けるために有効な手段が新エコカー減税となります。社用車にすることで景気を上向けることにつながります。

■5)社用車にも嬉しい補助金が!「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金事業(CEV補助金)」

自動車等導入促進対策費補助金 2014年度のクリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金事業(CEV補助金)が新たに、「補正分」の受付を開始することになりました。受付期間は2015年3月9日(月)より開始し、2015年10月7日(水)必着まで受付します。

・1)募集時期

2015年3月9日より2015年10月7日(必着)まで

・2)補助対象車両の購入とリースの登録と届出について

【銘柄ごとの補助金交付上限額】はこちら

・3)補助金交付申請書類の提出

・申請書類の提出期限 車両代金の全額支払いを完了し、届出の日から1カ月以内となります。ただし、代金支払いの事務手続き上、車両登録日までに車両代金の支払いが完了できない場合は、例外的に翌々月の末日までの提出(消印)を認めます。 ・車両の購入者(リースの場合はリース会社)が補助金の申請者となります。 ・交付申請書は、郵便か宅配便で送付して下さい。持ち込みによる申請受付は行わないそうです。 補助対象車両の購入形態と補助金の交付申請者、車検証上の所有者・使用者は下図をご覧ください。 補助対象車詳しくは【一般社団法人 次世代自動車振興センター】公式サイトへ

■まとめ|社用車をエコカーに変えるならタイミングは今です!

環境にも優しく景気回復にも有効な新エコカー減税を利用して社用車をエコカーに変えてみませんか?2015年3月までが新エコカー減税の対象期間です。企業のイメージアップやコスト削減、景気回復に有効となりますので、ぜひ検討してみてください。また4月の改正まではすぐそこですから、改正後の対応について早速検討すると良いでしょう!

・2015年4月からはネットで自動車税納付ができます!

自動車税は、毎年4月1日現在で自動車を所有されている方に、都道府県から納付書が送付されます。自動車税をパソコンや携帯電話、ATMから簡単にサッと支払する、その名も「ペイジー」についてご紹介します。納付には手数料はかかりません。2015年4月より、継続車検時の「自動車税」納税証明書の提示が省略できるようになり、これにより、納税証明書の取扱いを意識せずに、ペイジーで納税できるようになります。 ▶詳しくは「ペイジー公式HP」をご覧ください。 「ペイジー」は、税金や公共料金などの支払いを、金融機関の窓口やコンビニのレジに並ぶことなく、パソコンやスマートフォン(携帯電話)、ATMから24時間365日いつでも支払うことができるサービスです。下記のマークが目印です。 ペイジー<資料参照:「日本マルチペイメントネットワーク推進協議会」公式HPより> 今後、公共機関への納税などもどんどんインターネットでできるようになり、ビジネスシーンで利活用できるインターネットサービスは増えています。社用車をエコカーに変え節税対策し、「ペイジー」などでインターネットを活用し納税を素早く簡単に済ませ、本業であるビジネスの負担を軽減する為のあらゆる対策を立て、効率化していきましょう。その上でも、バックオフィスにかける時間的コストを圧倒的に削減できる法人対応のクラウド会計ソフトの導入も検討する事をおすすめします。 <参考資料:総務省、国土交通省、財務省HPより>

この記事の関連キーワード

関連する事例記事

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経営・戦略2020年06月30日経営ハッカー編集部

    withコロナの考察 ”ニューノーマル”における経営とバックオフィスのあり方

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経営・戦略2020年06月18日経営ハッカー編集部

    [速報]そのハンコ、本当に必要?政府発表押印Q&Aの気になる中身

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経営・戦略2020年02月28日経営ハッカー編集部

    99%の行政手続がデジタル完結するエストニア。日本が学ぶべきポイントとは?

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経営・戦略2020年02月26日経営ハッカー編集部

    BPRとは?ビジネスプロセス・リエンジニアリングの進め方と手法、導入事例と成功のポイント

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    経営・戦略2020年02月24日経営ハッカー編集部

    BPOとは?ビジネスプロセス・アウトソーシングの意味や事例、導入のメリット・デメリット、業者選定のポイントまで徹底解説

関連記事一覧