確定申告はいつから? 申告前に読むべき書籍10選【2016年版】
確定申告の受付が始まる前に読んでおくべき書籍10選をまとめてみました。
確定申告の疑問、ノウハウをまとめた書籍を上手に活用しましょう!
[目次] ■1)確定申告はいつから? ■2)確定申告初心者へのおすすめ書籍 ■3)サラリーマンの方へのおすすめ確定申告本 ■4)フリーランスや個人事業主のお役立ち確定申告本 ■5)この本も読んでみたい!人気の確定申告本 ■申告前に読むべき書籍まとめ
[sc:kakuteishinkoku_970_90 ]
■1)確定申告はいつから?
・1)平成27年度の確定申告は平成28年2月16日からスタート
原則、仕事をした翌年の2月16日~3月15日が申告期間です。ただし、2月16日と3月15日が土日の場合は翌月曜日となります。平成27年度の確定申告は、平成28年2月16日(火)から3月15日(火)までに行います。
・2)還付申告だけなら1月1日から受付OK
医療費控除などで還付申告だけを行うときは、その年の翌年の1月1日から5年間が受付期間となります。確定申告期間中は大勢の人で混み合いますので、還付申告だけを行いたいときは年明けすぐに申請をすると良いでしょう。
■2)確定申告初心者へのおすすめ書籍
・1)初めてでも大丈夫! マネして書くだけ確定申告 平成28年3月締切分
毎年出ているシリーズで、平成28年3月締め切り分に対応したガイド本。最新の状況が盛り込まれていて安心です。書くべき内容が番号順に示されているので、指示通りに真似していけば簡単に完成する、というお手軽さが人気の秘密。サラリーマンやフリーランス、主婦の人など、それぞれの立場に応じた事例が掲載されていて分かりやすいです。
・2)ひと月3分、ムダ0確定申告 ――税理士が教えたくなかった最強節税術! 【freee対応】
確定申告が難しそう…と思っている人向けに、勘定科目を知らなくても、領収証は整理しなくても大丈夫!と語りかけるノウハウ本。全自動クラウド会計ソフト「freee」を使って帳簿付けを楽に行う方法が紹介されています。
■3)サラリーマンの方へのおすすめ確定申告本
・1)サラリーマンの9割は税金を取り戻せる - あらゆる領収書は経費で落とせる【増税対策編】
8%の消費税増税前に出された本で、サラリーマンでも節税できるノウハウがまとめられています。確定申告については、税金還付の申告方法や医療費控除の裏ワザなどを解説。知らないと損をしているケースも多いので、一度は読んでおきたい一冊です。
・2)サラリーマンのための節税大全 (超トリセツ)
「目指せ節税100万円!」というキャッチコピーが魅力的な一冊。スーツ代も控除できるなど、あまり知られていないサラリーマンのための節税ノウハウが満載です。図がたくさん掲載されているので、分かりやすく頭に入ってくるのがおすすめポイント。住宅関連や副業などサラリーマンの実情にあったテーマで、確定申告に対する知識が楽に身に付きます。
■4)フリーランスや個人事業主のお役立ち確定申告本
・1)フリーランス&個人事業主のための確定申告 改訂第10版
フリーで働いている人や自営業の方が知っておくべき知識を分かりやすくまとめた定番書の最新版。青色申告と白色申告の両方に対応した内容で、普段から気を付けておくべきポイントなどが分かりやすくまとめられています。確実な申告をするには必携の一冊。
・2)フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第2版
「フツーに申告するのは丸損!?」という見出しを掲げ、元国税調査官が執筆している話題の一冊。フリーランスや個人事業主が一生懸命に稼いだお金をどうすればより多く手元に残せるか、をテーマにノウハウを惜しみなく伝授しています。
・3)フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
フリーで活躍しているライター兼イラストレーターの著者が、税理士にレクチャーを受けながら税の仕組みや確定申告の方法などについて、分かりやすく説明しています。初版は2005年ですが、増刷時に最新の情報へアップデートされているので安心。イラストや漫画が多用されているので、気軽に読むことができておすすめです。
・4)経費で落ちるレシート・落ちないレシート
フリーで働く人や個人事業主の方が確定申告時に一番気になる「何が経費になって、何が経費にならないのか」という点を詳しく説明している一冊。領収書やレシートを経費で落とすコツが具体的に述べられています。この本を読んで正しい知識を身に付ければ、自信をもって確定申告に臨めるはず。ライターと税理士のかけあい形式で話が進むので、読みやすい内容です。
■5)この本も読んでみたい!人気の確定申告本
・1)【新版】フリーランス、個人事業、副業サラリーマンのための 「個人か? 会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。
申告手続きのノウハウ本にとどまらず、増税時代に我々はどういう考え方で何をすべきか、という点に的を絞って解説しています。会話形式で書かれているので楽に読めるのも魅力。特に、フリーで働いている人や副業を持っているサラリーマンが抱きやすい疑問について、的確に回答されています。申告する前に一度は目を通しておきたい一冊です。
・2)年金生活者・定年退職者のための確定申告 平成28年3月締切分
定年後、年金をもらいながらパートやアルバイトをしている高齢者も増えた近年。そのような場合に確定申告はどうなるのか、など、最近の状況に対応し、年金生活世代をターゲットとして書かれたお役立ち確定申告マニュアルです。税金や確定申告の基礎知識だけでなく、マイホームをリフォームした、納税者が死亡した、など想定される様々な事例について分かりやすく説明。高齢者が読みやすいよう、大きな文字で書かれているのもポイントです。
■申告前に読むべき書籍|まとめ
いかがでしたか?毎年秋になると、来年の確定申告に合わせた数々のノウハウ本が出版されます。書店に特設コーナーが開設されることも多いので、自分の状況に合った一冊を選んでみてくださいね。数年前に出された本でも、増刷時、近年の税制改革に応じた内容に加筆修正されているものがあります。早めに読んでおくと対策や準備に余裕が出ますから、まずは人気の本を一冊、選んでみてはいかがでしょうか?