経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
2014年10月30日(木)

確定申告の相談をしたけど分からなかった方のための控除基礎講座

経営ハッカー編集部
確定申告の相談をしたけど分からなかった方のための控除基礎講座

税務署へ確定申告について相談してみたが・・・そんな方への基礎講座

基礎講座 確定申告の相談と言えば真っ先に「税務署」が思い浮かびますが、税務署に電話をして相談したものの、専門用語交じりの説明では今ひとつわからないかったといった方もおられると思います。そんな方のために「控除」とは何かということを中心に、基礎についてわかりやすく解説致します。

[目次] ■1)そもそも「控除」って何? ■2)確定申告時の所得控除にはどんなものがある? ■3)税額控除にはどのようなものがある? ■4)ポイントをまとめてみましょう

確定申告

■1)そもそも「控除」って何?

まず「控除」とは何かを学習しましょう。ここでの「控除」とは主に確定申告に関わる控除のこととしてご理解下さい。「控除」とは「ある対象となる金額から一定割合もしくは一定の金額を差し引くこと」と定義できます。さて、この控除は大きく2つの種類に分けることが出来るんですね。それがこの2つです。

・所得控除 ・税額控除

確定申告についてよくわからないという方は、まずはこの2つを理解しておくことが大切です。いきなり細かな控除について知ろうとしても、この2つの区分が理解出来ていないと理解し辛いものです。

では「所得控除」からご説明します。「所得控除」とは総所得から控除しますよというものです。この所得控除の「控除」は「差し引く」というより「その分所得がなかったことにして計算する」と言い換えた方がよりフィットした表現になります。

例えばある控除額が20万円だったとすれば、20万円分は所得が少なかったことにして税金の計算をし、その結果多く払いすぎていた税金を確定申告すれば戻しますというということです。

つぎは「税額控除」についてです。「税額控除」とは「所得税額」から控除しますという控除のことです。この控除は文字通り税金から一定額を差し引くというものですから、申告した方の所得額の大きい、小さいは一切関係ない訳です。

この2つについては宜しいでしょうか。これら2つには、それぞれ様々な種類の控除があります。ただ、それら全てを理解することは大変です。そこで、次の章では特に確定申告する際に多くの方に関わる代表的控除に絞ってご紹介することにします。

■2)確定申告時の所得控除にはどんなものがある?

「所得控除」には、サラリーマンの方なら一度は耳にしたことがあると思いますが「給与所得控除」や「基礎控除」と呼ばれているものがあります。 しかしサラリーマンの方の給与はこうした控除を前提に予め給与計算され、年末調整を通じ一部税金が戻ってくるという方式ですので、確定申告の場面ではあまり関わりのない控除と言えます。そこで、所得控除の中で特に確定申告の際に申告することが多いと考えられる、代表的な控除をご紹介することにします。

・配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除

この3つの控除は、生計を一緒にしている家族の収入状況や子供の数に応じて控除するものです。ポイントは生計を同じにしていることで、それを一つとして考えた上で所得から控除しましょうというものです。

・医療費控除

医療費控除は文字通り医療費に対する自己や家族の支出について、年間10万円以上の場合控除しますというものです。

・生命保険控除、地震保険控除

これも文字通り、生命保険や地震保険に加入していたら、年間の保険料の一定額を申告すれば控除してくれます。

・寄付金控除

近年ふるさと納税がブームになっていますが、そうした寄付金(正確には「特定寄付金」)を自治体や赤十字等の公的団体へ寄付した場合も一定額控除してくれます。

・雑損控除

盗難にあった、火災にあったといった場合に生じた損害に対して一定額控除するといものです。

税務署等に相談した時によくわからなかったという方は、それぞれの詳細な控除のルールを理解しようとする前にまずはご紹介したような控除があるということと、その大凡の意味から理解するようにして下さい。

■3)税額控除にはどのようなものがある?

次に「税額控除」の主な種類についてです。税額控除は所得控除ほど多くありません。

・住宅借入金等特別控除

簡単に言えば住宅ローンに対する控除で、申告すれば税金の一部が戻ってきます。

・配当控除

配当控除とは、主に株式や投資信託等の分配収益があった場合に一定額が控除されるということです。

・寄付金控除

実はこの寄付金控除は概ね所得控除で紹介した寄付金控除と同じで、寄付金の控除の多くは所得控除か税額控除かを選べるようになっています。

以上のように所得控除に比べて税額控除は限られた方が対象となりますものの、例えば住宅ローンを借りた方は見落としてはいけない控除と言えますね。

■4)ポイントをまとめてみましょう

では最後にポイントをまとめてみましょう。

・控除には「所得」から控除されるものと「税額」から控除されるものがある ・所得控除、税額控除それぞれに細かな控除の種類があるのでまず代表的なものを憶えるようにする ・それぞれの控除の種類の基本的な概要を理解する

以上を踏まえて頂いた上で、例えばある控除の条件や基準がどうなっているかを税務署等に御相談頂いたならこれまでよりはるかに理解しやすくなると言えます。まずは焦らず、基礎的知識からしっかりと学習するようにして下さい。

  [sc:ebook_keiri ]

この記事の関連キーワード

関連する事例記事

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    確定申告2020年07月17日経営ハッカー編集部

    確定申告の控除額が変わる?注意するべきポイントと控除額を増やす方法

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    確定申告2020年06月27日経営ハッカー編集部

    確定申告についてよく知らないサラリーマンのための確定申告入門

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    確定申告2020年06月25日経営ハッカー編集部

    青色申告|青色申告承認申請書はどのタイミングで提出するもの?

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    確定申告2020年06月25日経営ハッカー編集部

    確定申告の対象者はどう決まる?年末調整との違いや延滞・無申告のペナルティとは

  • 資本金・資本準備金・資本余剰金の違いとそれぞれの役割を徹底解説
    確定申告2020年03月24日経営ハッカー編集部

    【確定申告】医療費控除の申告期限と還付金額の計算方法まとめ

関連記事一覧