経理・財務2015年04月20日(月)
e-Gov電子申請の利用方法完全ガイド|従業員や法人税の申告まとめ
e-Gov(イーガブ)って何?
皆さんはe-Govという言葉を聞いたことがありますか。 e-Govは一言で言うと、「電子政府の総合窓口」です。 この窓口を使うことで、「従業員や法人税の申告」がパソコンだけで行えます。 つまり、e-Govを利用すれば、「従業員や法人税の申告」を、役所に出向かずに済ませることができます。 また、e-Govのシステムを使って申請することを「e-Gov電子申請」といいます。 そこで今回は、最近話題の「e-Gov電子申請」について詳しく説明していきたいと思います。
〈参考〉e-Gov公式サイト|厚生労働省
[目次] 1)e-Gov電子申請の5つのメリット 2)e-Gov電子申請の事前準備 3)e-Gov電子申請できる手続き一覧と申請方法まとめ 4)まとめ
[sc:houjinkesai_header_728_90]
1)e-Gov電子申請の5つのメリット
e-Gov電子申請のメリットは以下の5つあります。 ・行政機関へ出向くための、往復時間や待ち時間がない ・手続によっては、社内で保有するデータを活用できる ・自宅やオフィスにいながら、24時間365日、いつでも申請や届出ができる ・同時期に行う複数の手続をまとめて申請できる ・申請・届出の書式(用紙)を入手する必要がない2)e-Gov電子申請の事前準備
1. 電子証明書の取得
電子証明書は、電子申請の申請書等に電子署名を行うために必要です。 電子証明書の取得方法は以下をご参考ください。取得には通常1週間~2週間程度かかります。 〈参考〉電子証明書の取得方法と更新手続きの方法まとめ|e-Gov・e-Tax2. パソコンの環境設定
チェック項目は全部で以下の6つあります。 ・パソコンとブラウザソフトの確認 ・Javaの確認 ・電子証明書の確認 ・ブラウザの設定確認 ・信頼済みのサイトとしての登録確認 ・e-Gov電子申請用プログラムの確認 こちらからパソコンの環境を設定ができます。3)e-Gov電子申請できる手続き一覧と申請方法まとめ
e-Gov電子申請できる手続きは、以下の4つの手続きに分けることができます。1. 被保険者に関する手続き
■ 従業員が入社したとき 以下の3つをまとめて申請することができます。 ・雇用保険 ・健康保険 ・厚生年金保険 【提出期限】 健康保険・厚生年金保険は入社日から5日以内、雇用保険は入社日の翌月10日まで 【提出先】 健康保険・厚生年金保険は年金事務所、雇用保険はハローワーク 詳しくはこちらをご覧ください。 〈参考〉社会保険と雇用保険に関する被保険者資格取得届のグループ申請|厚生労働省 ■ 従業員が退社したとき 以下の2つをまとめて申請することができます。 ・雇用保険被保険者資格喪失届 ・離職証明書 【提出期限】 被保険者でなくなったことの事実のあった日の翌日から起算して10日以内 【提出先】 ハローワーク 詳しくはこちらをご覧ください。 〈参考〉雇用保険被保険者資格喪失届(離職票交付あり)電子申請手順|厚生労働省2. 保険料算定に関する手続き
■ 賞与支給のとき 以下の2つをまとめて申請することができます。 ・健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届 ・健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届総括表 【提出期限】 支給日から5日以内 【提出先】 年金事務所 詳しくはこちらをご覧ください。 〈参考〉健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届の電子申請|厚生労働省 ■ 定時決定のとき 以下の3つをまとめて申請することができます。 ・健康保険・厚生年金保険CSV形式届書総括票 ・健康保険・厚生年金保険被保険者算定基礎届総括表 ・健康保険・厚生年金保険被保険者算定基礎届 【提出期限】 7月1日~7月10日まで 【提出先】 年金事務所 詳しくはこちらをご覧ください。 〈参考〉健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届の電子申請|厚生労働省3. 労働保険年度更新に関する手続き
■ 年度更新のとき 以下を申請できます。 ・労働保険年度更新申告 【提出期限】 6月1日~7月10日まで 【提出先】 都道府県労働局等 詳しくはこちらをご覧ください。 〈参考〉労働保険年度更新電子申請操作マニュアル|厚生労働省4. 労働保険保険関係成立に関する手続き
■ 保険関係成立のとき 以下の2つをまとめて申請することができます。 ・労働保険保険関係成立届 ・労働保険概算保険料申告 【提出期限】 労働保険保険関係成立届は、保険関係成立日から10日以内、 労働保険概算保険料申告は、保険関係成立日から50日以内 【提出先】 労働基準監督署・ハローワーク等 詳しくはこちらをご覧ください。 〈参考〉 保険関係成立(継続事業)手続電子申請操作マニュアル|厚生労働省 概算保険料の申告(継続)手続電子申請操作マニュアル|厚生労働省 ちなみに、すべての手続きは、こちらのページから検索できます。4)まとめ
いかがでしたでしょうか。e-Gov電子申請を利用すれば、多くの手続きがパソコン上でできることがお分かりいただけたかと思います。 ただ、Windows上でしか手続きができないのは非常に不便ですよね。 こういった経営の効率化に役立ちそうなサービスは他にも多くあります。 会計管理や給与計算でお困りの際は、是非以下のサービスを使って経営を効率化してください。 〈参考〉 個人事業主の会計管理 法人の会計管理 給与計算[sc:ebook_mynumber ]